蝉の声?

梅雨が明けて夏が来たと意識すると、おや「蝉の声」とおもわれる虫の鳴き声が耳にとどきはじめた。 今まで気がつかなかっただけなのか、それとも、梅雨があけたので、律儀に今日から鳴き始めたのか。 夏色にそまり、夏音があふれ、今日はちょっと南風がふい…

梅雨明けです!

今朝、ひさしぶりに気持ちのいい空だなと思った。 お昼のニュースで、気象庁が関東地方の梅雨明けを発表したと伝えていた。 「やっぱり」そんな風に思える空が広がっています。 今日は風もあまり無く、暑い夏の一歩になりそう。 さっそく、ハワイアンをかけ…

今日は七夕

朝早くは少し青空がのぞいていた。 周りの山々には白い靄がかかっていた。 青空がひろがるかなと期待していたのに、雲がどんよりせっかくの青空をおおってしまった。 今宵、天の川はどうなるのかな・・・。

フィンランド豊かさのメソッド

小さな感想はいっぽいあるし、みんなと共有したいけれど、まだまとまらない。 大きな感想を言うと 「私の前世はフィンランド人?と思えるほどの共感と、来世はフィンランド人にというほどの憧れ」 を感じました。フィンランド豊かさのメソッド (集英社新書 (…

ほぼ日のおとなの小論文教室(山田ズーニー)

とても長く連載されているコンテンツです。アーカイブの一覧から、気になる題名を拾ってときどき読んでいます。 2008-6-11 あきらめようかと迷うときの思考法 (略) あきらめる、というのは、その道を通ってゴールを目指すのが不可能と判断したときに、 「…

梅雨寒の一日

気温の高い日が続いた後のためか今日の梅雨寒とも思える天気は身体にこたえた。 以前はこんなに天気に敏感ではなかったような気がする。でも、こうした気候の変化に対応できるというか、じっくり味わえるような感じがなんとなく嬉しいような気もする。年齢を…

つばめが忙しそう

今日、散歩の途中でお茶をのんでいたら、軒先につばめが忙しそうに出入りしていた。 子育て真っ最中なのだろう。去年も、逗子駅の前のバス停の屋根につばめの忙しそうな姿を見た。 そして、いつの間にか、巣が空っぽになっていた。今年も夏が来たのだなと思…

心の忙しさから逃れて

本棚を眺めると「簡単生活」、「タイムシフティング」、「ゆっくり生きよう」などなど・・・。 何度も心の忙しさから逃れようと試みた記念碑のような題名が並ぶ。 共通しているテーマは、「今」を大切に、そして集中してということ。 ゆっくりしているつもり…

からっと爽やかなのに・・・

週末から新型インフルエンザの感染のニュースがまた気になり始めた。 どうやら、空港等をすりぬけた感染者がいるようだ。 天気はからっと回復し気持ちの良い季節なのにと少し憂鬱になったが、待てよこんなときこそ元気に愉しい事をやろうではないかと思い直…

ベートーヴェン田園を聞く午後

前回のブログで紹介した「ベートーヴェンの交響曲」を読んでいます。 交響曲第6番田園交響曲の章を読んでいて、田園そのものをとても聞きたくなりました。 こんな記述に出逢ったためでしょうか。 具象的な音楽を積み重ね、音楽による描写に徹しながら、最後…

ベートーヴェンのピアノソナタ8番

今、新書の「ベートーヴェンの交響曲」を読んでいます。 交響曲第3番英雄の第4楽章の説明に、以下のような箇所がありました。 この第4楽章は、ピチカートによる8小節の音が、次々と変奏されていくことで成立しています。ベートーヴェンは大ピアニストと…

スローダウンと怠惰は違う

最近よくスローライフ、スローフードなどスローということが強調されています。 あまりに皆がスピード、効率と急き立てられイライラした世の中への警鐘でしょうか。 個人的にも、スローダウンしたいと思い、穏やかに暮らしている今日この頃です。 ただ、スロ…

奴隷根性は世の中を悪くするような気がする

ほぼ日の昨日のダーリンコラムで糸井さんが面白い問題を提起していました。 ぼくが、「パシリ考」などとタイトルをつけて、言ってみようかと思ったのは、 社会がみんなパシリになりかけてないか、ということだ。 そして、本日、反響について書かれていました…

吉本隆明 「夏目漱石を読む」

ほぼ日で、糸井さんと吉本さんの対談が週に1回くらいの割合で更新されています。 「ほんとうの考え」というタイトルです。一番最近の更新が5月1日にあり、その日のお題は「試練」でした。 糸井さんのまえがきに次のようにあります。 人間には、どうしても…

久しぶりの晴天

雨が続いていたので、からっと晴れて欲しいと思っていた。 午前中買い物に出掛けて、まぶしいだの、暑いだのと思ってしまった。 人間とは、贅沢でわがままなのだ。 少し日が落ちてから散歩に行こう。きっと、涼しい風に出逢えるよね! 夕方、海岸まで散歩に…

秀行さんご冥福をお祈りいたします。

囲碁の天才、藤沢秀行さんが亡くなられた。 夫と出逢ったころ、もう15年ぐらい前になるでしょうか、秀行さんの囲碁の本が夫の机の上にたくさん積んでありました。 有名な人なのと聞いてみたら、天才的な人で、人生は豪快でとても面白い人だよと嬉しそうに…

ながぐつが流行(はやり)・・・?

今日も朝から雨でした。 しっとりした緑も嬉しいけれど、からっと晴れて欲しいとそろそろ思っています。 今日は、ながぐつを履いている人がやたらに目につきました。 昔は、雨が降ると男の人は黒いながぐつ、女の人はどんな色だったかしら・・・。 でも、だ…

雨にぬれた「つたの葉」

午後、雨が小降りのうちに散歩に出た。 傘を差しているので遠くの山々はあまり目に入らず、石垣にからまる「つたの葉」や道沿いに咲く小さな草花を楽しんだ。 雨のしずくが透明感と爽やかさを植物にあたえ、気持ちのよい雰囲気だった。 図書館に寄り「老師と…

雨のなかほぼ日でおみくじをひく

朝から雨がしとしと降り、なんとなくぼんやり過ごしている。 ほぼ日のテソーミルームほぼ日出張所でおみくじをひいてみる。 晴れ 胸に植えましょ夢の花 願い事 叶いますとも! 待ち人 きっといつか 失せ物 発見されます 旅行 水に関する旅がよい 仕事 意図せ…

ゴールデンウィーク真っ只中

逗子から葉山にかけての海沿いの道は込んでるだろうなと思いながら、ネットで湘南ビーチFMを楽しむ。 音だけでなく、葉山マリーナに設置されたカメラの映像も見ることができる。 うす曇りのなかの江ノ島と海にでているヨットがたくさん見える。 のんびり、昼…

河合隼雄さんに導かれて新しい出会い・・・。

生きるとは、自分の物語をつくること作者: 小川洋子,河合隼雄出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (38件) を見る4月の中旬頃、書店に平積みされたこの本が気になり購入しました。 200…

マスク姿は目立ちませんでした。

雑用があって、表参道と用賀に出掛けた。 豚インフルエンザの予防にと、しっかりマスクをかけて出掛けた。 逗子の薬局でマスクが売り切れていたので、さぞかし、大勢の人々がマスクをかけているのではと想像していた。 ところが、なぜか、マスク姿は目立ちま…

ブルーグレーの空に三日月

買い物の帰り道、心地よい風に吹かれながら散歩を楽しんだ。 頭の真上に三日月がとても綺麗だった。 これから、ますます夕方の風が心地よい季節になっていく。 今日で4月ともお別れです。桜の季節をありがとう。では、また来年・・・。 そんな感じでしょう…

この季節は、緑と光のすばらしい季節です。

この頃、まめに散歩に出掛けるようになった。 なぜかと言うと、8年ぶりに携帯を新しい機種にしたら「ウォーキングカウンター」という機能がついていた。 つまり歩数計である。歩数が確認できると、なんとなくちょこちょこ歩きたくなる。 そして、外へでると…

カフェウィンナ

鎌倉に買い物に行った。買い物をする前に、気持ちの良い風に誘われて若宮大路を歩いた。八幡さまに向かって右側が空いていたので、風と新緑を味わいながらゆっくり歩いた。リニューアルされたスーパーマーケット元町ユニオンの2階にあるコーヒーショップ「…

富士山に立派な雲たなびいて

午前中、とても天気がよく日差しが強かった。 用事があって、葉山町の芝崎まで出かけた。江ノ島、そして富士山がとても良く見えた。 雪の白さと雲の白さがまぶしく、透明感があった。 久しぶりに富士山を見た。風は今日も冷たかった。

風の強い一日でした。

今日は、朝から夕方までとても強い風が吹いていました。 よく晴れた空がとてもまぶしく感じられました。 先週あたり満開だった八重桜が、その花を落とし小道の両側に吹き寄せられていました。秋の落ち葉のように重なり合いピンクの落ち葉がつもったような感…

またまた、ほぼ日を読んでの感想です。

去年、原丈人さんと糸井さんの対談が面白かったので、また新しい対談が連載されないかなと思っていたら、 第4部が始まりました。今回の話題の中心であるスピルリナ・プロジェクトを実施するアフリカの3カ国をどのように選んだのかという糸井さんの質問に対…

逗子の地名の由来

新逗子駅の近くに延命寺というお寺があります。ここの地蔵菩薩のために空海(弘法大師)が厨子を作って納めたところこの地蔵菩薩への信仰がさかんになり、地名も逗子となったそうです。

肩胛骨は翼のなごり

肩胛骨は翼のなごり (創元推理文庫)作者: デイヴィッドアーモンド,David Almond,山田順子出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2009/01/22メディア: 文庫 クリック: 8回この商品を含むブログ (27件) を見るあの宮崎駿氏推薦⇒ぼくは大好きです。おすすめ。と帯…